さて、このところ工事をするには最適なお天気の日が続いていて、残念ながらと言っていいのか、雨漏りしたことはありません。
天井をとっぱらって、ある程度見通しが良くなったので、どうやらこの辺りじゃないか、という漏れた痕跡があるところは見つけることが出来ました。
でも、どうやって雨漏りしているところを見つけるのか!?
それは単純な話で、屋根に水をかけて探す、だそうです。
そんなことで見つかるのか?と思ったけど・・・、なんと!!見つかりました。
横殴りの雨が降った時に北側の窓の辺りから漏っているようなので、その辺りを重点的にホースで水をかけていきます。
徐々に水の量を増やしながら、あちこち掛けて回ってくれています。
台風の時の雨の量は半端ないですからね。
で、多分この辺りに流れてくるんじゃないかと踏んで、見守る皆さん。
そうやって水を掛けて待ってるけど、中々水が漏れてくる気配がしないので、このまま見つかりませんでしたー、ってなったらどうしよう、ってやきもきし始めた頃、やっと・・・。
「出たー!!」
丁度作り付けの箪笥があった辺りの天井付近から、チロチロと水が流れてきたと思ったら、後はジョロジョロ流れ落ちてきました。
やったー!!
(ちょっと変ですが)皆さんの歓声が上がりました。
私もこれで雨漏りが解消されると、ほっとしました。
肝心の雨漏りの原因ですが・・・、壁からかも?とか、サッシの隙間からかも?だとか、色々想定して、壁を上からガルバリで貼ったり、サッシの周りを補強してもらったりしましたが、原因は意外なところにあったのでした。
それは!!
我が家のように増築された家の屋根で、寄棟になったところの谷の部分に雨水が集まって流れるところがあるのですが、そこに問題があったみたいデス。
鉄板で水の流れを作っところの立ち上がりが、経年劣化に寄って倒れて、瓦の中に水がしみ出して漏れていた模様。
鉄板自体もサビであちこち穴が空いたりしてたみたいだけど、まぁ、穴よりも何より、立ち上がりが倒れていたことが一番の問題だったようです。
後は業者の人に頼んで、後程改修ということになって、これで雨漏りの問題は解決たので、室内の工事を安心して続けることが出来るようになりました。
工事に関係ないけど、我が家のわんこ(豆助)
毛に隠れて見えづらいけど、鼻の頭にぽちっと腫れてるところを見つけて病院へ行きました。
虫刺されだろうということでしたが、鼻の部分は無防備だから、刺されやすいんでしょうね。
それにしても、痒いだろうなぁ。(涙)
ご訪問、感謝♪