「マダム俱楽部」活動報告 妹は四つ葉探しの名人です♪ 4月27日(2022)
この日はお昼ご飯を済ませて集合、徐福長寿館前から活動開始。
サクランボがたわわに実った木があります。
もちろん、佐藤錦とか言う高級なやつではなくて品種は「シナミザクラ」
ひとつつまみ食いしたら、小粒だけどめっちゃ甘くて美味しかった。
「ナニワイバラ」だと思ったけど・・・
「サンザシ」でした。
後で忘れると思って標識を写していてよかった。
相変わらず甘い香りをあたりに漂わせている「カラタネオガタマ」
その香りに吸い寄せられるように足を止めるおばちゃんたちです。
その先の草むらにクローバーがあって、早速しゃがみ込むと四つ葉を探し出して、すぐに見つけた妹。
その先の歩道にはクローバーの草むらあるので、またまたしゃがみ込んで四つ葉を探し出して、速攻見つける妹。
でもよく見ると手前にもう一枚あるんだなぁ。(´艸`*)
「ほらほら、ここにも~」って、少し場所を変えてまたまた四つ葉を見つける。
こんなに沢山見つけたら、ありがたみが・・・と思うけど。(^▽^;)
更に場所を移動して探そうとする妹を、イヤイヤ、先に進まないからと制して、活動再開。
この写真の中にも四つ葉が何枚か写っています。
時間があったら探してみてね。
なぜにこんなに四つ葉が多いかと、種を明かせば、ここは歩道だから沢山の人に踏みつけられるから。
踏まれれば、踏まれるほど、四つ葉が増えて、中にか五つ葉、六つ葉とかいうのも見かけます。
この日くーちゃんの検診に行って、思いもかけなかった病名を告げられ、かなり凹みました。
その経緯はメインのブログに記録しているので、興味のある方はそちらをご覧ください。
ただし、この記録も2年前の物です。→くーちゃん通院備忘録 4月27日 - くーちゃんとまめだいふく便り♪
ご訪問、感謝♪