acha’s diary

健康診断の数値が気になるお年頃の私と妹のぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいものを食べに行ったiphoneの記録。時々、我が家の犬も登場。

くーちゃん病院へ行く 12月6日 (2021)

この日は朝からくーちゃんのお腹がぎゅるぎゅる。

当然ご飯は食べませんでした。

 

前日の夜は普通に食べたよね?

なんで?なんでぇー?

急に寒くなったから?

 

でもそれは希望的観測で、こんな時は大体アレだってことが多くて、なんとなく身に覚えもあって、めちゃ落ち込む。

 

取り敢えず、心臓の定期検診に行くつもりだったので朝イチで病院へ。

 

お腹を壊してるかもしれないから、保温のためにちゃんちゃんこの腹巻。

以前乳腺腫瘍の手術をした時、傷を舐めないようにちゃんちゃんこを逆にして着せてたけどこれが中々いい感じで、お腹を冷やさないようにしたい時も愛用。

 

お出かけ大好きなのでご機嫌♪

 

病院ですけどね。(´艸`*)

 

病院の待合室で待ってたら「新米看板犬」のとっとちゃんがご挨拶にやってきたけど、まだ修行中につき、看護師さんに連行されていきました。

このこ、吠えたりするんだよね。(~_~;)

 

症状を言うと、先生もピンときたらしく血液検査。

 

「アミラーゼ・リパーゼも追加で」と言われ・・・案の定「膵炎」再発してました。

 

くーちゃんが辛い思いをするのは分かっていながら、ついついおやつあげちゃう。

最近ちょっと調子に乗ってあげすぎてたダメダメ飼い主。( ;∀;)

注射2本打ってもらって、抗生剤を6日間飲むことになりました。

 

抗生剤は飲みにくい上にリバースしやすいということで、少しでも美味しく召し上がっていただくために、療法食の缶詰購入。

 

缶詰に混ぜてお薬をあげていると、美味しいおやつをもらっていると思うらしく、豆大福がうるさい。

こんな時、多頭は大変。

 

仕方ないので、豆大福にはジャーキーのおやつ進呈。

 

お腹を壊していたわけではなかったので、病院からの帰りはちゃんちゃんこもちゃんとした着せ方にしました。

 

トイプードルなのに、やけにちゃんちゃんこが似合うくーちゃん。

 

この後ろ姿を見ると、今なら宝くじが当たりそうな気がする~。(´艸`*)

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

自業自得だよ、福ちゃん♪ 12月5日(2021)

前回の更新の最後に、ちょっとくーちゃんがウザがってるみたいなことになってたけど、多分・・・いや、完璧にウザかったんだと思います。

 

寄れば触ればマウンティングしかけてた福ちゃん。

そりゃ、度が過ぎればウザくなるのも当たり前な話で。(^▽^;)

 

 

遡ること1週間ほど、私の椅子の後ろにくーちゃんがいるのに気づいた福ちゃんが威嚇しだして、それに応戦したくーちゃんとバトルになったことがありました。

 

気づいた時は噛みつきあってたので、どっちがどこに噛みついているのか確認するのももどかしく、取り敢えず引きはがしたら、今までやられっぱなしだったお返しとばかりにガップリとくーちゃんが福ちゃんに噛みついていたという。(~_~;)

 

眼球をチェックして、体全体を確認したけど、その時は傷は見られず。

 

その時はほっとしたものの、この日福ちゃんを撫でまわしていた旦那が、首のあたりにぽちっと引っかかるものがあることに気づいて、毛をかき分けて見てみたら噛まれたらしい傷があった!!

 

既にかさぶたになっていたけど、結構ガップリやられていた。

首元を狙うというのは、未だ野生の本能を忘れていないということか。(^▽^;)

 

最近、福ちゃんがくーちゃんに対してちょっと腰が引けたというか、遠慮してるようなところが見られたのはコレか、と納得。

 

今までは一方的にくーちゃんに噛みついていたから、いざやられる立場になってちょっとおとなしくなったかな。

 

かわいそうではあったけど、笑ってしまった。

これで、おあいこ?(´艸`*)

 

まだ完全に緊張が解けたわけではないけど、これ以来、以前よりはふたりの関係は軟化したような気がする。

 

ねー、福ちゃん分かった?

くーちゃんは本気出すと怖いんだよ。(ママだしね)

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

12月3日 そろそろ倦怠期?&赤から鍋♪

朝ごはんを食べて振り返ると、もぐりん(という名のペット用シマホイ)の上の両端で寝ていたくーちゃんと福ちゃん。

同じ格好が可愛すぎる♪

 

しばらくしたら背中合わせで、これまた同じ格好。可愛すぎる♪

まさか年内にここまで和解できるとは思っていなかっただけに感無量。

 

起きたら、福ちゃんがくーちゃんの腰をぐっと抱え込んでお決まりのマウンティング。

コレがまた、うまいんだ。(^▽^;)

 

一旦離れて見つめあう。

まだ油断できないので、こんな瞬間は心臓バクバク。

大ちゃんはそんな様子をひたすら見つめています。

 

その後はふたりで仲良く、パソコンの椅子の上に移動。

 

私が座ると、どちらかがやって来て背中の方に座っていたけど、私が座ると座面の奪い合いで再び戦いの火ぶたが落とされるので、今はこの椅子には座れない。

 

なので、今リビングで座れる椅子と言ったら食卓の椅子くらい。(~_~;)

 

 

この日の夕飯は「赤から鍋」

ブログでこの鍋のことを知って、近所の店でスープを手に入れて、食べてみたらドはまり。

 

3番でも私にはちと辛いので、本当はノーマルが欲しいのだが、売ってないのが残念。

 

キムチ鍋に似てるようで非なるもの。

赤味噌はあまり好きじゃないけど、コレはうまい。

スープになんとも言えないコクがあるというか。

とにかく「赤から鍋」を知ってからは、もうキムチ鍋には戻れない(というくらい好き)(´艸`*)



で、晩ご飯が終わったら、まったりタイム。

仲良くしているかと思いきや、あまりに福ちゃんがしつこすぎる時は逃走するくーちゃん。

この時は椅子の上の座布団の下にもぐってた。

 

ワタシハ、ココニ、イマセンヨ。

 

しばしの安息を楽しむくーちゃんだったけど・・・。

 

ヤツが来たっ!!

 

くーちゃんの居場所を見つけた福ちゃんがやって来て、その福ちゃんを追いかけてきた大ちゃんもやって来て、たちまち騒がしくなる。

 

邪魔されて迷惑そうな福ちゃん。

福ちゃんにガウられてしょげる大ちゃん。

 

何やら楽しそうなことをしているようなので、大ちゃんも混ざりたかっんだよね。(´艸`*)

 

そんな様子を、シラケた顔で見ていたくーちゃんが笑えた。

 

そんなこんな感じで過ごしていたこの頃。

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

パッションフルーツの植え替え♪ 12月2日(2021)

そろそろ気温が4℃を切り出したので、屋内に入れないといけないパッションフルーツ

 

まずはネットに絡まってるのを外すのが一苦労。

 

最終的には伸びた蔓は短くカットするんだけど、まだ青い実が付いている分は、途中で折らないように慎重に進めないといけません。

 

カットした蔓は水に差しておくと根が出るのもあるので、人にあげたり、増やしたい時に使います。

 

この青い実は冬の間屋内に入れておくと、徐々に色づいて熟して食べることが出来たりするのです。

 

こっちの鉢は、真ん中の水抜きの穴から根が出ていて、地面に張り付いていたのをはがしました。

 

そろそろ根が鉢一杯になってきたので、一回り大きい鉢に植え替えます。

 

たいして収穫があるわけでもないけど、花がきれいだし、たまには実をつけるので食べられるし、何より夏のグリーンカーテンとして役に立つので、パッションフルーツの栽培がやめられないでいます。

 

なので、我が家の冬の室内は、パッションフルーツの鉢だらけ。(^▽^;)

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

「マダム俱楽部」活動報告 元気なヤギさん♪ 12月1日(2021)

最近ではヤギさんたちに会うために、ウォーキングを頑張ってるような私と妹。

 

この日もヤギさんたちに会えて、テンションアゲアゲ。(って言い方が昭和)

 

近くまで行くと、喜んで走り回るヤギさん。

妹も「元気、元気」と喜んでます。

 

 

立ち去ろうとすると、立ち上がって後追いをするようなしぐさを見せるヤギさんたち。

嬉しさのあまり「ゆきちゃ~ん、ゆきちゃぁ~~ん」と叫び出す妹。

 

もちろんこのヤギさんたちの名前は『ゆきちゃん』ではありません。

『うめちゃん』と『しらたまちゃん』という、れっきとした名前があります。

 

でも、少女時代に『アルプスの少女ハイジ』を見て育った世代は、白ヤギさんは『ゆきちゃん』なんです。(´艸`*)

 

 

この日も無事ヤギさんたちに会えて、満足なウォーキングでした♪

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

「マダム倶楽部」活動報告 おソロコーデでヤギさんとカモを見た日♪ 11月30日(2021)

いつも歩いている徐福長寿館の周りの地図です。

 

⑫の「お辰の広場」の上の方で、ヤギさんたちはお仕事(草刈り)をしています。

 

いつもネットの近くをウロウロしているのは、外に出たいからかな。

 

私たちの姿が見えたのか、立ち上がってアピールしていました。

 

可愛いヤギさんを見て、管理棟前の道を歩きます。

 

斜面一面につわぶきが生えていて、こんな風につわぶきだけっていうのもいいね、と妹と話していると、その中に斑入りのつわぶき発見。

 

斑入りって希少だよね。

 

 

 

それからコスモス園へ。

花壇は次のシーズンに向けて耕され、きれいに整備されていました。

 

 

この日は申し合わせたわけじゃなかったけど、たまたまおソロ。

というのも、サイズが合わなかったという小さい方を私が譲ってもらったので。

 

ただ、細かいことを書けば、妹はタグをつけたりボタンを付けたり、ちょこっとアレンジしているので、まったく同じという訳ではないけど。(まぁ、パッと見はおソロ)

 

おソロの写真を撮った後サービスエリアに行ったら、ため池にカモの群れ。

点々といるのはカモです。

 

今年もカモ沢山来てるねとふたりで眺める。

 

毎年毎年この場所に、忘れずに来てくれて嬉しい♪

 

 

 

ご訪問、感謝♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

我が家の仲良し・くーちゃんと福ちゃん♪ 11月29日(2021) その2 

あれから順調なふたりの関係。

 

この日はひとつのクッションの上で、お尻とお尻をくっつけて、お尻(知り)合い♪

 

『仲良しこよし』してました。

 

って、写真を撮ってたら、お尻の間がちょっと空いちゃって残念。

 

でも、こんな日が来るとは・・・。

 

神様、ありがとうー!!

・・・と言いたくなるくらい、ふたりの関係は悪かったのよ。(~_~;)

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村