acha’s diary

健康診断の数値が気になるお年頃の私と妹のぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいものを食べに行ったiphoneの記録。時々、我が家の犬も登場。

「正現稲荷神社」またの名を「嶽ノ森神社」に到着

 

神社との中間くらいの場所でしょうか。

 

登り始めのところにあった鳥居よりも小ぶりの鳥居が見えてきました。

 

f:id:acha03:20180307094146j:plain

 

 

周りを見渡せば、木々に囲まれて気持ちがいい。

 

こういうのを森林浴って言うんでよね。

 

そしていい感じに紅葉が始まっていてきれいです。

 

f:id:acha03:20180307094205j:plain

 

 

柿の葉は紅葉した葉を地面に散らしていました。

 

美しい色合いと配置は自然のなせる業、と感心します。

 

f:id:acha03:20180307094238j:plain

 

 

社務所のところの鳥居に着きました。

 

f:id:acha03:20180307094258j:plain

 

 

 あと一息で、目指す神社に到着です。

 

f:id:acha03:20180307094320j:plain

 

 

 

 ここで石の鳥居があって、名前も「嶽森神社」となっていますが、

 

どうやら「正現稲荷神社」と「嶽ノ森神社」は同じ神社のようです。

 

f:id:acha03:20180307094359j:plain

 

 

鳥居の上に目指す神社が見えます。

 

結構な数の石段ですが、頑張って登りますよ。

 

 

約25年ほど前に、私は一度来たことがあるのですが、その時はこの手すりはなかったし、必要ともしなかったけど・・・、

 

今回はこの手すりは嬉しいし、ありがたかった~。(^▽^;)

 

f:id:acha03:20180307094421j:plain

 

 

立派な赤い鳥居がありました。

 

この鳥居をくぐって、登り切ったところが本殿です。

 

f:id:acha03:20180307094441j:plain

 

 

で、登り切って振り向けば、こんなに急な石段です。

 

最初の石の鳥居はここからでは見えません。

 

f:id:acha03:20180307094603j:plain

 

 

こんな山の中腹に立派な神社です。

 

案内書によれば、1200年ほど前に京都の伏見稲荷分霊を勧進された由緒ある神社のようです。

 

明治時代に山火事で焼失した社殿は、その後信者の方たちに寄って立派に建て替えられたそうです。

 

f:id:acha03:20180307094620j:plain

 

 

神社の前から景色を眺めると、こんな感じ。

 

佐賀平野が広がる中に民家が点在する、のんびりとした風景です。

 

手前の道路は西九州自動車道(高速)

 

f:id:acha03:20180307094456j:plain

 

 

f:id:acha03:20180307094513j:plain

 

f:id:acha03:20180307094527j:plain

 

 

そして、観光地によくある望遠鏡。

 

でも、なんと!!

 

コインを入れなくても見れたんですよー。

 

おばちゃんが大好きな無料(タダ)でしたよー。(≧◇≦)

 

f:id:acha03:20180307224525p:plain

 

 

 

 

きれいに遠くまで見れたので、普段私たちが歩くルートを追ってみました。

 

上から見る景色は、いつも見ている風景とはまた違って面白かったですよ。

 

 

この後、ここでお昼を食べる予定でしたが、まだ11時を少し過ぎたくらいだったので、(調子に乗って)更に上を目指してみることにしました。

 

 

 登り始めたのが10時50分で、この神社に着いたのが11時10分くらい。

案外早く神社に着いたので驚きでした。

 

下から仰ぎ見ているとものすごく遠そうに感じましたが、

 

登ってみると案外そうでもなかったのか?

 

それとも、日頃のウォーキングの成果か!?と、妹と喜びました。

 

 

・・・が、帰りに社務所で聞いた話では、『水曜登山会』という団体の方たちはものすごいスピードで登って行かれるらしいので、青息吐息で登ってきた私たちがかかった時間はかなーり遅い方なんだろうと思います。( ̄▽ ̄)