acha’s diary

健康診断の数値が気になるお年頃の私と妹のぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいものを食べに行ったiphoneの記録。時々、我が家の犬も登場。

学問の神様「多久聖廟」に寄り道して帰路へ♪ 

武雄温泉から山越えで多久の方に抜けて帰る途中、妹が息子のお礼参りをしていなかった、ということで、多久の聖廟さんに寄って帰ることにしました。

 

今年国家試験を受けた息子の合格祈願に来ていたそうです。

 

学問の神様と言えば、福岡は太宰府天満宮が有名です。

 

佐賀では入試や試験など学問に関するお願いをするときは、この聖廟さんによくお参りに行きます。

 

中国の有名な思想家、儒教の祖である孔子を祀った聖廟があるので有名です。

 

f:id:acha03:20180223091345j:plain

 

 

 

 多久四代領主「多久茂文」公が、宝永5年(1708)孔子像を安置し、領民に「敬」の心を培わせるために建てた孔子廟です。

 

父もそうだったように、私たちが高校を受験する時も、子供たちが受験する時も、こちらにお願いに来ました。

 

親子代々頼りにしている場所なのです。

 

 

f:id:acha03:20180223091401j:plain

 

 

以前は道からすぐ行けたと思うんですけど、周りが整備されて、石像が安置されていたり、広場が整備されていたり、「東原庠舎」という宿泊研修施設も出来ていました。

 

f:id:acha03:20180223091541j:plain

 

 

当時、この鳥居の上に石が乗ると合格、と言われていて、鳥居の下にはたくさんの小石が転がっていましたね。

 

この日はまだ合格祈願に来るには早い時期だったのか、鳥居の周りはきれいでした。

 

f:id:acha03:20180223091413j:plain

 

 

彫刻や文様で中国的な雰囲気を出していますが、 禅宗様仏堂形式と呼ばれる我が国の代表的な建築様式、だそうです。

 

 

 

f:id:acha03:20180223091441j:plain

 

 

現在は、国指定重要文化財になっています。

 

 

 

 

f:id:acha03:20180223091455j:plain

 

 

こちらのもみじは紅葉にはまだちょっと早いようでした。

 

f:id:acha03:20180223091508j:plain

 

 

 きれいに整備された参道を駐車場まで戻り、これで楽しかった家族旅行は終わりです。

 

f:id:acha03:20180223091522j:plain

 

 

 長らくのお付き合い、ありがとうございました。